参加資格;オープン大会チームの所属等関係なく参加することができます
ルール:現行の日本卓球協会制定ルールに準ずる
開催場所:卓球家840草加卓球場(草加市清門1-256 草加セーモンプラザ新館)
※八潮店ではありません。お間違いないようにご注意ください。
試合形式:11点、5ゲーム3セット先取シングルス
P4match戦後16時まで各リーグ上位4名による王座決定戦を行います。
使用球:Nittaku3スタープレミアム クリーン、Nittakuプラ3スタープレミアム
順位算出方法:勝者勝点2、敗者勝点1、棄権勝点0で合計勝点によるランク付け
同勝点の場合
2者間 直接対戦結果。
3者以上間 獲得ゲーム数/喪失ゲーム数
同率時 獲得ポイント数/喪失ポイント数
同率時 システム抽選
参加資格:ハンドソウラケットを使用すること。具体的には使用ラケットが下記のいずれかに該当していること
・ヤサカ製ハンドソウ
・ピンメイト製ハンドソウ
・akkadi製Bayonet
・akkadi製FIRE LANCE
・wizard製ハンドソウ
・三維製ピストルグリップ
・その他、上記シリーズに類似する特注ラケット
※原則としてJTTA公認品およびそれらのカスタム品を使用すること。JTTA未公認品や自作ラケットでの参加を希望する場合は事前にお問い合わせの上、運営者の許可を得て下さい。
※『三維製ピストルグリップ』シリーズについては広義のハンドソウラケットとして例外的に参加を認めてます。
※上記リスト外のラケットで試合参加が発覚した場合、運営者によるラケットコントロールのうえ、レンタルラケットへの交換もしくは棄権をお願いする場合がございます。
※レンタルラケットは数に限りがございます。希望の選手は事前に草加卓球場までご連絡ください。
1位:亀井 健太郎(岐阜県 亀井チャレンジ ※2連覇)
2位:井上 裕介(神奈川県 TeamGunblade)
3位:山本 絢斗(岐阜県 亀井チャレンジ)
4位:金津 直記(京都府 TeamGunblade)
5位:武藤 直人(神奈川県 TeamGunblade)
6位:中瀬 貴裕(東京都 ZIZO倶楽部)
7位:竹村 大輔 (東京都 卓楓会)
8位:合田 絢貴 (個人 北海道)
※3位以降のランキングは敗戦相手の成績を基準に定めたもので個別の順位決定戦は行っていない。
※総参加者数16名
→詳細な記録はP4matchサイトにてご確認ください。
埼玉県 卓球 大会情報 卓球家840 草加卓球場 第5回 ハンドソウ世界大会『ハンドソウNo.1決定戦 川又杯』 | p4match
その他記録
【5大会連続参加】
武藤 直人(神奈川県 TeamGunblade/第1~3回大会チャンピオン)
大友 秀昭(埼玉県 TeamGunblade)
【完全優勝(予選から決勝まで失ゲーム無し)】
亀井 健太郎(岐阜県 亀井チャレンジ)
【主催者特別表彰】
阪下一貴選手
(可変式ハンドソウラケット製作)
【ラケット変形の様子】